Skip to main content

Posts

Showing posts with the label 2018

JLPT N1 listening 2018 mondai 1 question 1

 1番  洋服の店で店 長 と 女 の店員が話しています。 女 の店員はまず何をしますか。 The store manager and a female clerk are talking at a clothing store. What does a female clerk do first?  M:森さん、僕、これからちょっと出掛けないといけないんだ。その 間 、店のほうよろしくね。 M: Mr. Mori, I have to go out for a while now. In the meantime, please take care of the store. F:はい。 Yes M:今お 客 さん少ないから、接 客 のほうは斉藤さんに任せて、森さんは売れた分 商 品を倉庫から 持ってきて、売り場に並べて。 There are few customers now, so leave the customer service to Mr. Saito, and Mr. Mori bring the sold goods from the warehouse and arrange them at the sales floor. F:分わ かりました。 Understood  M:あ、その前にさくら店に送ることになっている 商 品をいつものように送っといてくれる? Oh, before that, can you send the goods that are supposed to be sent to the Sakura store as usual? F : はい、それなら、さっきしておきました。 F: Yes, then, I did it a while ago. M:ああ、ありがとう。あと、手が空いたら、ダイレクトメールの発送の 準 備もよろしくね。 Oh, thank you. Also, if you are free, please prepare for sending direct mail.  F: はい、今度のバーゲンのですね。あ、それで思い出しました。バーゲンのときに店で使う飾 りはまだ作つくらなくていいですか。 Yes, it's the next bargain. Oh...

JLPT N5 listening-part1

 Have a look the video to practise N5 listening and the site for  script to practice.

JLPT N4 listening-part3

 Please check the N4 listening video to practise.

JLPT N4 listening -part2

 Have a look at the listening section mondai 2 to practise.

JLPT N4 listening -part1

Please have a look at the N4 Listening part1 to practise.

JLPT N1 listening 2018 mondai 1 example

 例 tatoeba おんな ひと あたら せいひん き かくしょ おとこ ひと はな おんな ひと なに 女 の人が 新 しい製品の企画書について 男 の人と話しています。 女 の人はこのあと何をしなけれ ばなりませんか。 A woman is talking to a man about a proposal for a new product. What do women have to do after this? か ちょう あ す かい ぎ き かくしょ み F:課 長 、明日の会議の企画書、見ていただけたでしょうか。 F: Section chief, did you see the proposal for tomorrow's meeting? M:うん、分わ かりやすくできあがってるね。 M: Yes, it's easy to understand. じつ せいひん せつめい よわ き F:あ、ありがとうございます。ただ、実は製品の説明がちょっと弱いかなって気になってるん ですが。 F: Oh, thank you very much. However, I'm actually worried that the product description is a little weak. ぶ ぶん  M:うーん、そうだね。でもまあ、この部分はいいかな。で、ええと、この 11 ページのグラフ、これ、 ずいぶんまえ  随分前のだね。 M: Hmm, that's right. But well, I wonder if this part is good. So, um, this 11-page graph, this, It was a long time ago. F:あ、すみません。 F: Oh, I'm sorry. か かい ぎ しつ じゅん び  M:じゃ、そのグラフは替えて。あ、それから、会議室のパソコンやマイクの 準 備はできてる? M: Then, change that graph. Oh, and do you have a computer or microphone in the conference room? だいじょう ぶ  F:あ、そちらは大 丈 夫です。 F: O...

JLPT N3 reading 2018 mondai 4 question 26

 3) 日本には飲み物の自動販売機がたくさんある。缶コーヒーやペットボトルのお茶などは一台の販売機で温かい物か冷たい物かを選べるので、便利だ。しかし、最初のころの自動 販売機は、冷たい物しか売ることができなかった。 There are many vending machines for drinks in Japan. It is convenient because you can choose between hot or cold canned coffee and plastic bottled tea with one vending machine. However, the automatic at the beginning The sales machine could only sell cold things. ある冬の日、高速道路の駐車場で、トラックの運転手たちが自動販売機で買ったジュースを飲んでいた。みんなとても寒そうだったので、それを見た飲料会社の社長が、冬には温かい物を飲んでほしいと考えた。それから10年近くかけて作られたのが、今の販売機なのだそうだ。 One winter day, in the highway parking lot, truck drivers were drinking juice from vending machines. Everyone looked very cold, so when the president of the beverage company saw it, he wanted me to drink something warm in winter. It seems that the current vending machine was made in nearly 10 years after that. 26)今の販売機が作られることになったのは、どうしてか。 Why was the current vending machine made? 1 冬に販売機で冷たい物を買って飲んだ飲料会社の社長が、客が気の毒だと感じたから 1 Because the president of a beverage company who bought and drank cold t...

JLPT N3 reading 2018 mondai 4 question 25

2) 携帯電話は持っていないんです。」私がそう言うと、たいていの人は驚く。「あったら便利ですよ。」と言われるが、それは私もよくわかっている。 I don't have a cell phone." When I say that, most people are surprised. " If there is It's convenient." It's said, but I know that well too. 実は、私も以前、携帯電話を持っていた。しかし、いつどこにいても電話に出なければいけない気がして、それが嫌で持つのをやめてしまったのだ。すると、とても気持ちが楽になった。 Actually, I also had a cell phone before. However, I felt like I had to answer the phone whenever and wherever I was, and I stopped holding it because I didn't like it. Then, I felt much better.  最近は料金が安いものもあるようだし、携帯電話がない生活には不便なこともある。それでも、私は今のままでいいと思っている。 Recently, it seems that some things are cheap, and it can be inconvenient to live without a cell phone. Still, I think it's fine as it is now. 25)携帯電話について、「私」はどのように考えているか。 What does "I" think about mobile phones? 1 便利だと言う人もいるが、自分はそう思わないので、今は持つつもりはない。 1 Some people say it's convenient, but I don't think so, so I'm not going to have it now 2 便利だと思うが、いつも電話を気にする生活は嫌なので、今は持つつもりはない。 2 I think ...

JLPT N3 2018 READING Mondai 5 (2) - passage explanation

Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji Provides a detailed explanation for reading practise Mondai 5 (2) 突然の雨で、傘がなくて困ったり、慌てて傘を買ったのにすぐ晴れてしまった、という経験をした人は多いだろう。必要な時だけ傘が借りられたら、どんなに便利だろうか。 There are many people who have experienced that they were in trouble because they didn't have an umbrella due to the sudden rain, or that they bought an umbrella in a hurry, but it cleared up quickly. How convenient would it be if you could borrow an umbrella only when you need it? 実は、それが可能な町がある。この町は、「弁当を忘れても傘を忘れるな」という言葉があるように、とても雨が多い。そして、観光客の多い町でもある。傘がなくてもみんな が困らないように、最近、この町のあるグループが「貸し傘」活動を始めた。 Actually, there is a town where it is possible. As the saying goes, "Don't forget your umbrella even if you forget your lunch box" in this town, it rains a lot. And it's also a town with a lot of tourists. In order for everyone not to be troubled without an umbrella, a group in this town recently started "rental umbrella" activit...

JLPT N3 READING 2018

Consolidated Jlpt n3 2018 reading  JLPT N3 reading 2018 mondai 4 question 24 JLPT N3 reading 2018 mondai 4 question 25 JLPT N3 2018 READING Mondai 5 (1)  JLPT N3 2018 READING Mondai 5 (2) - passage explanation

JLPT N3 2018 READING Mondai 5 (1) - passage explanation

1) it has the explanation to practise , 私 は本が好きで、よく本を買うのですが、先日失敗をしてしまいました。家で買ったばかりの本を読んでいたら、前に読んだことがあるような気がしてきたのです。もしかしたら持っている本かもしれないと思って本棚を探してみたら、やっぱりありました。そして、 その本を読んだことも思い出したのです。 I like books, and I often buy books, but I failed the other day. When I was reading a book I just bought at home, I felt like I had read it before. I thought it might be a book I have, so I looked for a bookshelf, but it was there. And, I also remembered that I read that book. 私はたまにこんな失敗をします。読んだことがある本なのに、買ったことも内容も忘れているのです。 I sometimes make mistakes like this. Even though it's a book I've read, I've forgotten both what I bought and the contents. それが面白くない本だったときは、つまらない本のために二度もお金を払ったことが悔くなります。でも、面白くて感動した本だったときには、悔しいだけではなく自分が嫌になります。いいと思った本のことを忘れてしまった自分が情けないのです。 When it was an uninteresting book, I regret that I paid twice for a boring book. But when it was an interesting and moving book, it's not only frustrating but also disgusting. It will be. I feel sorry for myself for forgetting the book I t...

JLPT N3 listening 2018 mondai2 Question2

Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji  2番 ni ban  かいしゃ おとこ ひと おんな ひと はな おとこ ひと なん ちょきん はじ 会社で 男 の人と 女 の人が話しています。 男 の人は何のために貯金を始めましたか。 A man and a woman are talking at the company. For What did the man start saving for? け さ しんぶん み ちょう さ に ほん ちか ひと M:今朝新聞で見たんだけど、ある 調 査によると日本は 70 パーセント近くの人が毎月貯金をしてるんだって。 M: I saw in the newspaper this morning that according to a survey, nearly 70% of people in Japan save money every month おお  F:多いね。 F: That's a lot. とし と せいかつ おお いえ くるま こうか か もの  M:年を取ってからの生活のためにっていうのが、いちばん多くて、家とか 車 とか高価な買い物 M: For the most common purpose of living in old age, such as houses, cars, and expensive shopping おお じつ ぼく こ とし ちょきん はじ  のためっていうのも多かったよ。実は僕も今年から貯金を始めたんだ。 There were a lot of things for. Actually, I also started saving money this year. たし なが やす と かいがいりょこう い F : あ、確か長い休みを取って海外旅行したいって言ってたね。 Oh, I'm sure you said you wanted to take a long vacation and travel abroad. だいがくいん はい まな おも かいがい M : ...

JLPT N3 listening 2018 mondai2 Question3

Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji  3番 san ban るすばんでんわ き おんながくせい しょくじ い い  留守番電話のメッセージを聞いています。女 の学生はどうして 食 事に行けないと言っていますか。 I'm listening to the voicemail message. Why do female students say they can't go to eat? たなか きょう やくそく きのう よる ねこ けが F: 田中です。今日のランチの約束なんだけど、ごめん。昨日の夜、うちの猫が怪我してね、 F: Tanaka. I have an appointment for lunch today, but I'm sorry. My cat got hurt last night, き ょ う はは びょういん つ よ てい きゅう よう じ わたし い 今日母が 病 院に連れてく予定だったんだけど、 急 な用事ができたから 私 に行ってくれって。 My mother was planning to take me to the hospital today, but she had something urgent to do, so she asked me to go. わたし きょう ゆうがた はな あ で  ごめんね。あ、それと、 私 、今日の夕方はアルバイトがあるからクラブの話し合いに出られ ないって言い ってたけど、バイトの日ひ が変 わって、行けることになったよ。じゃ、後あとでね。ほ んとごめんね。 Sorry. Oh, and I said that I can't go to the club discussion because I have a part-time job this evening, but the day of my part-time job has changed and I can go. See you later.'ll see you. I'm so sorry. おんな がくせい しょくじ い...

JLPT N3 listening 2018 mondai2 Question4

Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji 4番 yon ban かいしゃ おとこ ひと がいこくじん おんな ひと はな おとこ ひと おんな ひと くに こと  会社で 男 の人と外国人の 女 の人が話しています。 男 の人はこれからどうやって 女 の人の国の言 ば べんきょう 葉を勉 強 することにしましたか。 A man and a foreign woman are talking at the company. How did men decide to study the language of women's country from now on? こん ど くに げつしゅっちょう すこ こと ば なら  M:サラさん、今度サラさんの国に 2 か月 出 張 することになったんだ。少し言葉を習いたいん M: Sarah, I'm going to be in Sarah's country for 2 months. I want to learn a little language おし ひと いそが  だけど、だれか教えてくれる人いない?  サラさんは 忙 しいよね。 but is there anyone who can teach me? Sarah is busy, isn't she? わたし ともだち しょうかい ひと  F:うん、 私 はちょっと。あ、友達、 紹 介するよ。いい人がいる。 Yeah, little bit . Oh, my friend, I'll introduce you. There are good people. がいこく ご がくしゅう ばんぐみ み わ  M:よかった。テレビの外国語学 習 の番組見てやってみたけど、なんかよく分からなくて。 M: That's good. I watched a foreign language study program on TV and tried it, but I didn't really understand it. ともだち に ほん ご くに がい...

JLPT N3 listening 2018 mondai2 Question5

 Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji 5番 go ban てんちょう おんな てんいん はな おんな てんいん みせ なに もんだい い  レストランで店 長 と 女 の店員が話しています。 女 の店員は店について何が問題だと言っていますか。 The store manager and the female clerk are talking at the restaurant. What does the female clerk say about the store? みせ げつた なに き  M:店がオープンしてやっと 1 か月経ったけど、何か気づいたことある? It's only been a month since the store opened, have you noticed anything? あさじ かいてんじかん はやおも きゃくさま  F:そうですね。はじめは、朝 6 時っていう開店の時間はちょっと早いと思って、お 客 様がいらっ  F: That's right. At first, I thought the opening time of 6 o'clock in the morning was a little early, しんぱい きんじょ かた ちょうしょく た き おどろ しゃるかどうか心配だったんですが、近所の方がよく 朝 食 を食べに来てくださるので、 驚きました。  so I was worried if there were customers, but I was surprised that the neighbors often came to eat breakfast. たし よ そう い じょう  M:確かに予想以 上 だったね。 It was certainly more than I expected. しょく じ かえ かた F:はい。それと、 食 事がすんでいるのに、ずっとお帰りにならない方がけっこういらっしゃる F: Yes. Also, I'm worried tha...

JLPT N3 listening 2018 mondai2 Question6

 Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji 6番 roku ban おんな がくせい おとこ がくせい じゅぎょう はっぴょう つか し りょう はな ふ た り なに  女 の学生と 男 の学生が授 業 の発 表 で使う資 料 について話しています。二人はこのあとまず何をしますか。 Female students and male students are talking about the materials used in class presentations. What will the two of you do first after this? しゃかいがく じゅぎょう いっしょ はっぴょう  F:ねえ、社会学の授業 で一緒にやる発表 のことなんだけど。 F: Hey, it's about the announcement we're going to do together in the sociology teaching business. じゅん び お はっぴょう ま M:うん。 準備も終わったし、発表 を待つだけだね。 M: Yeah. I'm done with the preparations, and I'm just waiting for the announcement. じつ き の う せんぱい わたし じゅん び はっぴょう つか し りょう はっぴょう なが み  F:実はね、昨日、ゼミの先輩に 私 たちが 準 備した、発 表 で使う資 料 とか発 表 の流れを見て F: Actually, yesterday, I told my seniors in the seminar to look at the flow of the materials used in the presentation that we prepared. せんぱい もんだいてん なお おも  もらったら、先輩が問題点をいくつかあげてくれて。直したほうがいいと思うんだ。 When I got it, my senior gave me so...

JLPT N3 listening 2018 mondai3 Question3

 Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji 3番 San ban はくぶつかん ひと はな  テレビで博物館の人が話しています。 A person from the museum is talking on TV. こども かがく す りょうしん おお おも こども ただ わ M:子供に科学を好きになってもらいたいご 両 親、多いと思います。 M: I think there are many parents who want their children to like science. でも、子供に正しく分かっ But in order to make children understand correctly お と な せつめい すうがくてき はなし せんもんてき はなし  てもらおうと、つい大人に説明するときのように数学的な 話 や専門的な 話 をしていません   I don't talk about mathematics or professional things like when I explain it to adults.  こ ども むずか はなし こと ば くわ せつめい じっさい けい か。 子供には 難 しい 話 をしてもしかたありません。 It can't be helped to talk about difficult things for children 言葉で詳しく説明するよりも実際に経 けん たいせつ たと つき おも かん かた おし ちきゅう 験させることが大切なんです。  It's more important to actually experience it than to explain it in detail in words.  例えば、月での重さの感じ方を教えるときだったら、地 球 で For example, when I was teaching you how to feel the weight on the moon, on the earth つき おも かん ...

JLPT N3 listening 2018 mondai3 Question2

 2番 niban  ラジオでスポーツ選手が話しています。 Athletes are talking on the radio. M:けがで思うような成績が出せず、テニス選手としての活動を休むことにしたあと、選手をや After I decided to take a break from my activities as a tennis player because I couldn't get the results I wanted due to injury, めて、指導者になることも 考 えました。  I thought about quitting the player and becoming a leader でも、目 標 を持って頑張る若い選手たちの試合を But when I saw the game of young players who worked hard with a goal,   見て、まだあきらめられない気持ちが出てきました。自分もその場所に立ちたいと思い、  I still felt like I couldn't give up 選手を育てるのはもう少し先でもいいと思ったんです。 I also wanted to stand in that place, and I thought it would be good to raise the players a little further.  休んでいる 間 も応援してくださった方たちのためにも、新 しい気持ちでやっていきたいと思います。 I would like to do it with a new feeling for those who supported me while I was resting.  このスポーツ選手が伝えたいことは何ですか。 What does this athlete want to convey? 1. 選手としての活動を休むということ 1. Taking a break from activities as a player 2. 選手をやめるということ 2. It means to quit being a player. 3. 指導者になるということ ...

JLPT N3 listening 2018 mondai3 Question1

 Deals with explanation for listening script and the kanji involved is described in  N3 Kanji Mondai 3  , 1番 Ichi ban テレビでアナウンサーが話しています。 The announcer is talking on TV. F: 皆さん、突然ですが、 私 、 左 利きなんです。マイクを持つのも 左 手、はしを持つのも 左 Everyone, all of a sudden, I'm left-handed. Holding the microphone is the left hand, and holding the left hand is the left hand. 手です。今来ているこちらのお店、文房具など、ちょっと見たところよくある普通のものが This shop I'm coming to now, stationery, etc., a little common ordinary things 売られていますが、大変人気があって、全国からお 客 さんが集まってくるそうです。すべ It's sold, but it's very popular, and it seems that customers come from all over the country. ての 商 品が 左 利きの人のためのものなんです。普段はあまり意識しないかもしれませんが、 All products are for left-handed people. You may not usually be very conscious of it,  普通のはさみ、包 丁 などは右手で使うように作られています。こちらのお店には、日 常 使 Ordinary scissors, knives, etc. are made to be used with the right hand. In this shop, daily use うものからパソコンのキーボードなどの電気製品、ギターなどの楽器まであるんですよ。すごいですね。 from electrical products such as computer keyboards ...