Skip to main content

Posts

Showing posts with the label Grammar

きっかけで kikake

The meaning of きっかけ is ‘started because of ‘ ときから 。。始めてた 例えば - 医者の意見をきっかけで十分ぐらい散歩しました。 I took a walk for about 10 minutes because of the doctor's opinion. You might encounter this N3 grammar during listening  。。きっかけの理由は何ですか

せいで seide

This is an important part in n3 grammar  Use this when the cause leads to bad results  原因で悪い結果になったときに使います 原因の後ろに(せいで)を付けます 例えば 人に足りなくせいで作業が止まってしまっていて the work has stopped because we are understaffed.

おかげ okage

When we get good results use okage おかげ毎日練習したおかげで合格になった Thanks to practicing every day, I passed. 良く結果になったときには 原因の後ろには おかげ  を 使います Another example would be  雨が降ったおかげで花が枯れなかった Thanks to the rain the flowers didn’t wither . Another example from jlpt- JLPT N3 listening 2012 mondai4 Question2 Another Example- Q: ご家族はご元気ですか? How is your family? おかげ様で Thanks to you 例- 岡さん は お元気ですか おかげ様で

文法 Grammar Nakereba Narimasen/nakya

 返さなければなりませんkaesa nakereba narimasen  I have to return it Example 返す kaesu return Negative 返さない not to return  Replace the nai part with nakereba narimasen so It means I have to return   Another casual form of  nakerebanarimasen is nakya  返さなきゃ which is the casual  form . For more on this topic refer https://www.nhk.or.jp/lesson/english/teacher/36.html

JLPT N4 GRAMMAR 2018Mondai 2 question 16-20

 answers are highlighted  16 先月まで 花屋が あった     —場所に——-(できた)★—きっさてんは- —ケーキが—おいしいです。 1 できた 2 りんごの ケーキが 3 きっさてんは 4 場所に 17 きのうの 夜 家に 帰ってから、かぎを(どこ)(に)( 置いた )か 、覚えて いません 1 どこ 2 置いた  3 置いた  4か 18 私は ピアノを(ひくのが)(好きですが)( 最近 いそがし くて)(ひく)時間が ありません。 1 ひくのが 2 ひく3  最近 いそがしくて 4 好きですが 19  私は 20さいの たんじょうびに そふが (くれた)(カメラを)( 大切に )(使って) います 1 大切に 2 くれた 3 使って4 カメラを 20 林 「来週、野球の 試合を 見に 行こうと 思って いるんですが、リーさんも いっしょに どうですか。」 Hayashi ( raishuu yakyu no shiai o mi ni iko to omotte iru n desu ga, rin san mo isho ni do desu ka) リー「えっ、野球の 試合ですか。いいですね。(  見に 行った ) (ことない)(ので★)(  ぜひ 行きたい)です。」 Ri ( eh, yakyu no shiai desu ka ii desu ne mi ni itta koto nai node zehi ikitai )desu  1ぜひ 行きたい 2 ことが ない 3  見に 行った 4   ので      

JLPT N4 2012 grammar question 1-5

 1) わたしの父は中国語も英語(も )話せます Watashi no chichi wa chugokugo mo eigo mo hanasemasu  2)これは わたし が 米 (で )作った パンです Kore wa watashi ga kome de tsukutta pan desu  3)男の子の 顔は父親 より 母親(に )にる と いう 話を聞いた Otoko no ko no kao wa chichi oya yori haha oya yori ni niru to hanasu o kiita  4) 妹は おしゃべりだ。静かのは食事とき (だけ)だ。 Imoto wa oshaberi da. Shizuka no wa shokuji toki dake da  5)A「 誕生日 に 田中さん から 何を もらったんですか」 Ootanjobi ni tanaka san kara nani o morantan desu ka  B「田中さん (からは) 腕時計 もらいました」 Tanaka san karawa udetoki o moraimashita 

JLPT N4 2018 grammar question 1-5

 Answers are highlighted  1)きのうの しゅくだいは 少なかったので、( ) 終わりました Kino no shukudai wa sukuna kattta node () owarimashita I didn't have much homework yesterday, so it was over in 20 minutes. 1) 20分 2)20分しか 3)20分で 4)20分を 2)この ロボットは 人 ( ) 会話することが できます。 Kono roboto wa hito to kaigo suru koto ga dekimasu  This robot can talk to people. 1)や2)を3)へ4 )と 3 ) 弟 は 小さいとき よく けがを して、両親 ( ) 心配させました Ototo wa chisai toki yoku kega o shite ryoshin o shinpaisasemashita My brother was often injured when he was little and made parents worried. 1)で2 )を 3)の4)や 4)ホテルの 朝ご飯の パンが とても おいしかったので、八つ ( ) 食べました。 Hoteru no asa gohan no pan ga totte mo oishi katta node yatsu mo tabemashita The bread for breakfast at the hotel was very delicious, so I ate eight. 1)も 2)に 3が 4)で 5)この 日本語の じしょは、150年前に 外国人 () 作られました。 Kono nihon go no jisho wa 150 nen mae ni gaikokunin ni yotte tsukuraremashita  This Japanese dictionary was made by foreigners 150 years ago. 1)から2) 3)について4) によって