問題5
1番
でん し じ しょ う ば りゅうがくせい
電子辞書売り場で 留 学生と販売員が話しています。
でん し じ しょ さが やす に ほん ご べんきょう つか
F:あのう、電子辞書を探してるんですけど。なるべく安いもので。日本語の勉 強 に使いたいと思おもって。
ばん じ しょ もっと やす しょうひん き
M:そうですか。ええと、それでは、こちらの1番の辞書が 最 も安い 商 品になっていますが、機
のう おお ばん かん じ じ てん かん じ にんしき き のう にん き
能はあまり多くありません。こちらの2番は、漢字辞典に漢字認識機能がついてて、人気があります。
かん じ にんしき き のう
F:漢字認識機能?
だいたい かたち おぼ かん じ かんたん しら ばん おな M:はい、大体の 形 しか覚えていない漢字でも、簡単に調べることができるんです。3番も同じ
き のう ご じ てん じゅうじつ すこ たか
機能がついていて、あと、カタカナ語辞典も 充 実しているタイプですね。あとは、少し高く
ばん たん ご はつおん き にん き
なりますけど、この4番はさらに単語の発音が聞けるようになっていて、人気ありますよ。
かん じ にんしき き のう はつおん き ご
F:うーん、漢字認識機能はよさそうですよね。発音は聞けなくてもいいんですけど、カタカナ語
じ てん べん り
辞典はあったら便利ですね。じゃ、これにします。
りゅうがくせい でんし じしょ か
留 学生はどの電子辞書を買うことにしましたか。
ばん でんしじしょ
1.1 番の電子辞書
2.2 番の電子辞書
3.3 番の電子辞書
4.4 番の電子辞書
Comments
Post a Comment
Name
Email