Skip to main content

JLPT N2 listening 2012 mondai 1 question 3

Mondai1 N2 kanji

3番 San ban

おとこ せんせい りゅうがくせい はな りゅうがくせい なに

男 の先生と 留 学生が話しています。 留 学生はこのあと何をしなければなりませんか。

A male teacher and a student are talking. What do students have to do after this?

あいだ だ げんこう

M:この 間 出してもらったスピーチコンテストの原稿だけどね。

M: It's the manuscript of the speech contest you gave me the other day.

F:あ、はい。どうでしたか。

F: Oh, yes. How was it?

ち きゅう まも おもしろ じ ぶん けいけん はな はじ

M:うん、「地 球 を守るためにできること」っていうテーマは面白いね。自分の経験から話し始め 

るのはなかなかいいと思うよ。

M: Yes, the theme of "what you can do to protect the earth" is interesting. I started talking from my own experience.

I think it's pretty good to do.

F:ありがとうございます。

F: Thank you very much.

 ふん

M:でも、スピーチは5分だったよね。

M: But the speech was 5 minutes, right?

F:はい。 

F: Yes. 

M:じゃあ、よほど早口で話さないと無理だよ。やっぱり、長すぎるな。

M: Then, it's impossible if you don't speak very quickly. After all, it's too long.

か なお ぶんぽう じ しん

 F:あ、そうですか。じゃあ、書き直してみます。あのう、文法、自信なかったんですけど。

F: Oh, is that so? Then, I'll try to rewrite it. Well, I wasn't confident in grammar.

とく め ま ちが すこ かた ひょうげん 

M:うん、特に目につく間違いはなかったですね。まあ、少し硬い 表 現もあるけど、このぐらいはいいね。

M: Yeah, there was no particular mistake. Well, there are some appearances that are a little hard, but this much That's good.

留 学生はこのあと何をしなければなりませんか。

Comments

Popular posts from this blog